カテゴリー
Uncategorized

クレジットカードを作る難(むずか)しさ

会員(かいいん)のポールさんが外国人(がいこくじん)がクレジットカードを作るお手伝いをして、その感想(かんそう)を作文(さくぶん)にしてくれました。「クレジットカード」をクリックすると作文が見られます。

カテゴリー
Uncategorized

学習者の作文をアップしました

Vivianさんの作文をアップしました。昭和演歌は学習者の皆さんに人気があるようです。最近気になった曲part1をクリックすると作文が見られます。また、ビビアンさんの素敵な歌声も楽しめます。

カテゴリー
Uncategorized

学習者交流会(がくしゅうしゃ こうりゅうかい)の開催(かいさい)

5月8日(ごがつようか)、第2回(だいにかい)日本語学習支援(にほんご がくしゅう しえん)オンライン交流会(こうりゅうかい)を開催(かいさい)しました。

WAASA の交流会は日本語(にほんご)で話します(はなします)。
自己紹介(じこしょうかい)の後(あと)、プレイクアウトルームに分かれて(わかれて)楽しく(たのしく)会話(かいわ)、そしてまたみんなで集まって(あつまって)会話。あっという間(あっというま)の1時間(いちじかん)でした。
今月(こんげつ)のテーマは『ゴールデンウィーク』と『母(はは)の日(ひ)』でした。みなさんは何(なに)をしましたか。
次回(じかい)は6月(ろくがつ)です。お楽しみ(たのしみ)に!

(2022年5月8日、学習者、学習支援者、計27名が参加 清水記)

カテゴリー
Uncategorized

学習者の作文2つです

外国人の皆さんが日本での生活の中で気づいた出来事や自国の文化等の紹介を作文を通して表現してくれています。今回は2つの作文を紹介します。一つは日本でもよく話題になる電車の優先席について、そしてもう一つは春節(旧正月)についてです。双方の作品とも素晴らしいできばえです。 

Melissaさんの優先席についての作文です。      

      席を譲ることについて考えます
先日、 もみじ狩りに 横浜にある 三渓園に行ってきました 。 夜間のライトアップは 12 年ぶりだそうで、綺麗な 日本 庭園と色とりどりの紅葉を満喫 しま した。
帰りにバスに乗って横浜駅に向いました。到着 する までは約 35 分 の 予定 で したが、道も混雑しているし、乗客も混雑しているせいもあって、最終的には約 45 分かかりました。 バス
の 前方 に は 優先席が多く配置 されて います が、 当日は観光客が 大勢い で 先に乗車した 人たち で 全部 の 席 が あっという間 埋 に埋まって しまいました。 私 が あとから乗車し て すぐに 、 少し 違和感を覚え る 光景が目に 飛び込んでき ました。20代 前後の 女性 が優先席に座って、 そのすぐ そばに 80 代 前後 の おばあさん が 、 女性が 座っている 席 を 両手で し っかり つかんで 立っていました。車内 で は何回もお年寄り、体の不自由な方に席を譲ってくださいと いう アナウンスが流れ ていましたが 、結局 おばあさんは バスに揺られて 、 うとうとして 最後まで ずっと立って い ました。
私の国では、優先席 はいうまでも なく、 一般席でも お年寄り、体の不自由な方、妊婦さん はもちろんのこと、時に は 小さい子供 に も 席を譲る のが 当たり前のこととなっています ので、その光景を見て、文化の違いをしみじみ感じました。

…続きは以下でお読みください。

席を譲ることについて考えます(HP)

カテゴリー
Uncategorized

「ボランティアめぐろ」に紹介されました!

「ボランティアめぐろ」は目黒社会福祉協議会の会報で8月に掲載依頼があり取材を受けていたものです。WAASAは外国人の皆さまとのよりよい共生社会を作るため今後も活動して参りますのでよろしくお願いします。

カテゴリー
Uncategorized

目黒区ボランティア団体に登録しました

8月19日に目黒区社会福祉協議会のボランティア活動団体に登録しました。今後は目黒区在住の外国人の皆さんの支援にも力を入れていきます。

カテゴリー
Uncategorized

鳥かごの雛に餌を運ぶ親鳥

保護したヒヨドリの雛を鳥籠に入れていたら、鳴き声を聞きつけた親鳥が籠の扉から雛に餌を与えている様子です。

カテゴリー
Uncategorized

わずか4日間の雛鳥飼育

現在オンライン日本語学習で学習中のVivianさんの心温まる素敵な作文を紹介します。

8月2日:家近くのゴミ集積場のゴミ入れにヒヨドリのヒナが3羽いるのを発見。2羽はまだ生きていましたが、1羽はすでに死んでいました。そのまま放っておくと、残りの2羽も死んでしまう。そこで、2人で救出作戦を開始しました。

8月3日:朝からヒナのために奔走し、まずは鳥かごの購入、そして、釣り具屋で大嫌いな餌となる虫を購入して餌やりを始めました。親のいない小鳥に餌を与えたことは一生で今回が初めてで、私はとてもエキサイトしていました。午後、親鳥らしい鳥が現れ、親子が久しぶりの再会。猫のタマちゃんも大興奮していました。あまりにも感動したので写真を撮ろうとしたら、親鳥が飛んで来てそばでジュウチク チュウチクと大きな声で私を怒り始めたので「ハイハイ~~ごめん、ごめん~」と言って、すぐそそくさとその場を離れました。

8月4日:朝、小鳥のすごい鳴き声がして、何かが違うと思っていたところ、夫が飛ぶ練習でも始めたのかもしれないと言った。
鳥かごを覗いたら、空っぽだった。あちこち見わたしたら地面に落ちていたので、拾って鳥かごに返してあげようとひな鳥を捕まえた時に、親鳥が私を攻撃して来て、ビックリしました。小鳥さん余計なお世話をしてごめんなさいね。

8月5日:朝は静かで、あまり親鳥の鳴き声がしません。こっそり前庭に行って、鳥かごを見てみると親鳥もひな鳥も居なかった。少し寂しいが、親元に戻れてよかったと思う。元気に育つように!心の整理をして、また平常の生活をがんばろう!

次のトピックスにひな鳥に餌を与えている親鳥の動画も公開しています。
カテゴリー
Uncategorized

令和2年4月~令和3年3月までの決算をお知らせします

令和3年6月20日開催の総会にて令和2年度決算が承認されましたので報告します。

カテゴリー
Uncategorized

オンラインで和裁(わさい)を!

WAASA会員の飯島さんがオンラインでリサイクル品を使って素敵(すてき)なティッシュボックスの作り方(つくりかた)を教(おし)えています。

コロナの影響(えいきょう)により和裁教室(わさいきょうしつ)の開催(かいさい)できませんが、ビデオをアップしましたので、あなたもマイ・ティッシュボックス作りに挑戦(ちょうせん)してみてください。詳(くわ)しくは以下のページをみてください。